【Transport Fever 2】琴葉姉妹の、パン食べて輸送経営しよう!の裏話 第3回

003

ようやく♯3が公開できました。貨物輸送をどんどん進め、収入が安定してきたので鉄道路線を拡大していきます。

スポンサーリンク

♯3の概要

寒露への道具輸送

寒露は初音の南に位置する街で結構距離がありますが、初音から各地へ路線を延ばすうえではいち早く都市間での移動のための輸送機関の確立が必要です。幸い街が欲している「道具」の生産に必要な「森」「製材工場」「道具工場」が周辺にあるため路線設置の前に貨物輸送を行います。これである程度街の発展を促した後鉄道で都市間を結ぶようにします。

貨物駅での空白時間が生まれないように路線間をびっしり埋める数の馬車を用意して常に荷下ろし・積み込みがされている状態にしています。

白露建設資材輸送の鉄道輸送への切り替え

現在貨物輸送の主力が馬車のためどうしても路線で使用する馬車が多くなり路線管理上(ゲーム進行上)問題が出てくることが予想されます。そこで輸送量の多い鉄道での貨物輸送に切り替えることが可能な場所に関しては鉄道輸送に切り替えていきます。
この白露への建設資材の貨物輸送路線は貨物輸送で運用後、白露から北西方向へ延伸予定の旅客用路線として併用または転用予定です。

一編成で石切り場から建設資材工場、白露間の輸送を行おうとしましたが現時点で石材と建設資材を同時に運搬できる貨車がないため一編成で2種類の貨車を用意する必要があります。今回は石材運搬用の路線と建設資材運搬用の路線を分けて運用しました。

初音-寒露間の旅客輸送開始(鉄道)

初音周辺は少し地形が複雑なため線形が悪い路線になってしまいましたが、特にひどい傾斜で減速することもほとんどない路線に仕上がりました。当初予定していた利用者よりも多くの人々に利用される関係で編成数を増やして全線複線で運行しています。

経路を指定するときは「ウェイポイント」を設置して路線設定時に駅同様選択することで選択した経路を進むように指定できます。

動画の補足説明

会社データについて

会社データ

動画の冒頭で登場した会社のデータですが定期的に記録をしていきます。上記以外の項目もありますがいまいちよくわからないので必要になりそうなデータのみ記載しています。

次回の予定

次回は引き続き貨物輸送を始めていきますが、貨物船を使った輸送も進めていきます。

 

コメント