海の京都、舞鶴はレンガ倉庫など歴史を感じさせる風景が残る街でした
先日京都の舞鶴に行ってきました。京都といえば寺社仏閣が多い京都市内が有名ですが、今回訪れた舞鶴をはじめとする「海の京都」もおすすめです。今回はそんな舞鶴のおすすめスポットを2か所紹介いたします。
舞鶴の歴史
舞鶴は軍港として必要な様々な条件をクリアして1889年(明治22年)に日本海軍の基地が設置されることが決定しました。1901年(明治34年)には正式に舞鶴鎮守府が発足し、日本海側唯一の軍港である舞鶴は重要な軍事基地となりました。戦後外地からの引き揚げ港に指定された舞鶴港は「岸壁の母」の歌で多くの人に知られるようになり、近くに建設された「引揚記念館」に展示されている多くの貴重な資料は、訪れる人々に平和の尊さを語りかけています。
舞鶴赤れんがパーク
赤れんがパークとは
舞鶴には1901年(明治34年)に舞鶴鎮守府が設置されて以降、明治期から大正期にかけて建設された赤れんが建造物が数多く残っています。なかでも北吸地区の赤れんが倉庫群は、全12棟のうち8棟が国の重要文化財に指定されています。そんな貴重な建物を利用して2012年にオープンしたのが「舞鶴赤れんがパーク」です。ここは映画やドラマのロケ地としても頻繁に活用されています。内部は手を加えてますが、こうやってみると当時のままって感じがしますよね。
↑駐車場から舞鶴赤れんがパークへ続く道はれんがをしきつめた赤れんがロードと呼ばれています。ここは当時物品運搬通路として利用されていました。ここの建物は、明治35年(1902)に建造された国所有の赤れんが倉庫3棟になります。
↑ここは赤れんが4号棟(赤れんが工房)で、明治35年(1902)に旧海軍兵器廠の倉庫として建設されたれんが造の倉庫です。終戦までは砲銃庫として、戦後は民間倉庫会社の倉庫として使われました。現在建物は、扉や窓、瓦屋根など当時の様子を再現して創作工房や音楽スタジオ等を備えた、市民のものづくりの拠点として利用されてます。(創作活動や音楽練習のほか、結婚式や披露宴会場としても利用されているようです)
↑建物内は、当時物資の運搬に使っていた線路がそのまま残っています。もちろんショップやレストラン・カフェも充実していて今回は「海軍カレー」をいただきました。おいしかった!
↑すぐそばの海ではこのような光景が広がっており、海上自衛隊の部隊が配備されています。
舞鶴赤れんがパーク | |
住所 | 〒625-0080 京都府舞鶴市字北吸1039番地の2 |
電話 | (0773)66-1096 |
アクセス | 車:東舞鶴ICから15分 JR:JR東舞鶴駅より徒歩10分 |
開館時間 | 午前9時 〜 午後5時まで |
休館日 | 12月29日 〜 翌年の1月1日 (設備の保守点検整備又は施設工事により休館の場合あり) |
駐車場 | 赤れんがパークの西側150mの位置に専用駐車場あり(護衛艦「しらね」主錨が目印) |
地図 |
五老ヶ岳公園
五老ヶ岳公園は、海抜300mの五老ヶ岳山頂に広がる自然公園で、舞鶴湾、舞鶴市街地が一望できる観光スポットです。
五老スカイタワーとは
国道27号から脇道に入り、山道を(片側1車線)登ると公園にたどり着きます。すぐに目に入る五老スカイタワーは、鉄骨造(一部RC造)でタワーの高さは地上50m(海抜347.0m)、展望室の高さは地上28.2m(海抜325.2m)となっておりそれほど高くはありませんが、もともと山の上にあるので展望室からの眺望は最高です。
↑チケットを購入してエレベーターで展望室に上がると舞鶴湾のリアス式海岸など、美しい景色が堪能できます。
↑中にはなぜかこんな方々もいます。また流木アート?のようなものもあり、独特な雰囲気でした。展望室から階段で下の階に誘導されたので進むと結局階段で下まで降りることに・・・
野生動物に注意
↑五老ヶ岳公園には五老スカイタワー以外にも散策路が整備されていて自然を満喫できます。ナホトカ広場にはナホトカ記念碑が建てられています。しばらく散策するとこんな看板がありました。この辺も熊って出るんですね。東端の「松の広場」まで歩いてみようと思いましたが途中で断念しました・・
↑熊にこそ出会いませんでした、ハチとヘビには出会いました。でもすぐに逃げていきました。
五老スカイタワー(五老ヶ岳公園) | |
住所 | 〒624-0912 京都府舞鶴市字上安 237 |
電話 | 0773-66-2582 |
アクセス | 車:舞鶴若狭道舞鶴西ICから約25分、舞鶴若狭道舞鶴東ICから約20分 JR:JR西舞鶴駅、東舞鶴駅から京都交通バスで約10分、五老ヶ岳公園口バス停下車 徒歩60分 |
開館時間 | 4月〜11月 平日 9:00〜19:00 / 土日祝 9:00〜21:00 12月〜3月 平日/土日祝 9:00〜17:00 ※入館は閉館の30分前まで ※年中無休 |
入館料 | 大人(高校生以上) 200円 小人(小・中学生) 100円 (身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳 所持者は半額) |
駐車場 | 無料駐車場 85台(バス専用駐車場3台) |
地図 |
まとめ
高速道路が整備されているので各都市からのアクセスもいい舞鶴。古都京都を訪れるのもいいですが、ちょっと足を延ばして海の京都(京都府北部地域)を訪れると新しい発見があるかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません